ウクレレレッスン

小さくて可愛い!
なんだかほっとする優しい音色・・・。
ウクレレは本当に魅力的な楽器です。
最近では人気が出てきて、ポピュラーな楽器になりました。
ハワイアンはもちろん、歌謡曲やロック、演歌だって弾けちゃう!
実は器用な楽器なんです。
演奏もカンタンですので、すぐに曲が弾けるのも魅力ですね。
月3回の個人レッスン(1回30分)
初級 | 月謝11,000円 |
---|---|
中級 | 月謝12,000円 |
上級 | 月謝13,000円 |

★ポイント1
ウクレレのサイズ
ウクレレは大まかにソプラノ、コンサート、テナーと3種類あって
ソプラノが一番小さいウクレレで、コンサート、テナーの順で楽器のサイズが大きくなります。
いったいどのウクレレを選んだらいいのかわからないですよね?
私たちがおすすめしているのは、伴奏からソロウクレレまで演奏しやすくて、サイズもちょうどいい「コンサート」です。
ハワイアンはもちろん、J-POPやジャズ、ロックまで幅広く対応できますので、まずはコンサートからスタートしてみましょう。

★ポイント2
ウクレレの価格
最初のウクレレの価格は、1万5千円~3万円の間の楽器で十分です。
たとえ予算があっても、まずはこの範囲の楽器を1年くらい使ってみて下さい。
1年くらいたつと、次第に音色の違いがわかってきます。
高価な楽器は個性も強いので、ある程度好みがわかってからの購入をおすすめしています。
あまりにも安い1万円以下の楽器は要注意です。
チューニングが合わなかったり、すぐに壊れたりする事があり、また音色も良くないのでおすすめしていません。

★ポイント3
ウクレレは必ず手に取ってみましょう
ウクレレを選ぶときに、必ず何種類か手に取って構えてみて下さい。
いろんな形がありますので、中には弾きにくいと感じる物もあるかもしれません。
構えやすい楽器は弾きやすいので、練習もはかどります。
構えにくい楽器は弾きにくい事が多いので、練習のストレスになります。
5本以上は手に取ってみましょう。
きっと違いがわかると思います。